社会人と学生からなる混合タイプの地区会です。社会人と学生が互いの強みを活かし、練馬区やその周辺地域において「BBSサークルねりね」の愛称で活動しています。
| 名称 | 練馬区BBS会 |
| 所在地 | 会長自宅 |
| 主な活動地域 | 練馬区及びその周辺地域 |
| 発足 |
平成16年(再発足) |
| 会員数 |
男性6名(うち学生0名) 女性39名(うち学生30名) |
| 年会費 |
社会人3000円、学生1500円 |
| 公式サイト | https://activo.jp/articles/45997 |
※掲載の情報は令和7年10月7日時点のものです。
| 年 | 出来事 |
| 平成16年 | 再発足 |
| 平成19年 | 東京保護観察所長感謝状受彰 |
| 令和6年 | 関東地方更生保護委員会委員長感謝状受彰 |
練馬区内にある東京少年鑑別所や周辺地域の児童福祉施設での学習支援、居場所づくりの活動を行っているNPO法人との連携に力を入れています。また、練馬区内外の保護司会や更生保護女性会と連携した活動も行っています。
また、一部の会員は日本BBS連盟や東京都BBS連盟の役職員も務めており、BBS運動の広域的な推進にも貢献しています。
| 入会条件 | おおむね18歳~30歳までの方(学生歓迎)。練馬区在住・在勤・在学でなくても問題ありません。 |
| 手続方法 | 東京都BBS連盟の問い合わせフォームか、練馬区BBS会のX(旧Twitter)へご連絡ください。面談・説明を経て入会となります。見学も受付中。 |
| メッセージ・PR | 学生も社会人も無理のない範囲で活動に取り組めるようにすることを大切にしています。心理学を専攻している学生が多いですが、まったく別分野の会員もいるので、更生保護や心理学に詳しくなくても心配ありません。 |
東京都BBS連盟
〒100-0013
東京都千代田区霞が関1−1−1
中央合同庁舎第6号館A棟
法務省東京保護観察所
民間活動支援専門官室内
東京都BBS連盟事務局
※東京保護観察所の民間協力団体として、事務局はボランティアスタッフによって運営されています。
